デンヤのリバプール日記

リバプールについて思ったことを書いていくブログ。サッカーノートの代わりです。

プレミアリーグ 第23節 リバプール対イプスウィッチ 感想

※サッカー素人が適当に書いているブログです。


www.youtube.com

 

結果は4-1で勝利

引用 https://www.whoscored.com/matches/1821399/live/england-premier-league-2024-2025-liverpool-ipswich

前半で試合を決めて勝利。

コーナーキックから初失点をするも完勝と言ってよい内容だった。

 

フォーメーション

引用 https://www.whoscored.com/matches/1821399/live/england-premier-league-2024-2025-liverpool-ipswich

リバプール

フォーメーションは4ー2-3-1

イプスウィッチ

フォーメーションは4-2-3-1

 

試合の感想

攻撃

リバプールの保持は4-3-3や2-3-5など。

イプスウィッチの非保持は4-4-2や5-5ー0など。

中央を閉められて主にサイドから前進する。

相手ボランチがアンカーに喰いつくとソボスライが空く。

右サイドはそこからも前進に成功。

この試合はコナテからのロングボールが効果的でそこそこ通っていた。

先制点は背後を意識させたことで手前が空いてゴールに結びついた。

アーノルドがサイドに開き、ボランチを釣りサイドバックを止める。

サラーが背後に走り、左センターバックを釣る。

これでフリーになったソボスライに繋ぎ、躱して得点を決める。

コナテのロングボール然り、背後を意識させて手前を有効的に使う。

素晴らしい得点だった。

右サイドは背後、手前、ファー側のクロスとバランス良く攻撃できていた。

さらにサラーのドリブルと右サイドの攻撃は良かった。

左サイドのバランスが少し悪い?

ファー側のクロスにカットインからのパス、シュートのみ。

マクアリスターがバランスを取って上がる回数は少ないので、攻撃参加する人数が少ないからしょうがないのか?

もう少し背後を狙えれば良さそうだが果たして。

 

守備

リバプールの非保持は4-3-3と4-2-3-1。

イプスウィッチの保持は4-2-3-1と4-4-2。

ディアスが背中で消しながらプレス。

プレスした方向のボランチを中盤で見る。

またはサラーとグラ―フェンベルフがスライドして同数にする形で対応。

この試合でも相手のトップ下がサイドに開き受けて前進される。

その場合はそのサイドを同数にして、逆サイドを数的不利で見る形か最終ラインから出して対応した。

しかしハッチンソンのドリブルは厄介だね。

 

最後に

前半で試合を決め、後半早々に確定させたことで主力を休ませられた。

過密日程なので非常に助かります。

こういう休ませられる試合ばかりなら助かるねんけどな。

次節は絶好調のボーンマスです。